翻訳と辞書
Words near each other
・ Serial ATA
・ Serial Attached SCSI
・ serial bath
・ serial bond
・ Serial Digital Interface
・ serial dilution
・ Serial experiments lain
・ serial extraction
・ serial homology
・ serial imaging
・ Serial Line Internet Protocol
・ serial parallel converter
・ serial radiography
・ serial roentgenography
・ serial section
・ serial thrombin time
・ serial transplantation
・ Serial TV drama
・ Serializability
・ seriatim


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Serial Line Internet Protocol ( リダイレクト:Serial Line Internet Protocol(シリアル回線IP)は、ほとんどのコンピュータに内蔵されていたシリアルポートからインターネットなどのTCP/IPネットワークに電話回線など(シリアル通信回線)の低速回線を通じて一時的に接続するためのプロトコルである。略称SLIP(スリップ)。1984年にアメリカ3Comのリック・アダムスがBSD4.2に実装しRFC1055として標準化された。しかしSLIPはチェックサム(イーサネットのCRCなど)などの誤り検出機構がないため、ノイズの発生しやすい回線で転送中のデータが破壊されてもリンク層で誤りを検出できない欠点があり、上位層での検出作業が必要となる。また1バイトのデータを転送するために20バイトのIPヘッダと同じく20バイトのTCPヘッダが必要で、40バイトものオーバーヘッドが生じてしまうのも問題である。かつては遠隔地からダイアルアップしてTelnetなどに多く使用されていたが、ネットワーク層にIPしか利用できず、上記の欠点などセキュリティも低いため、現在ではPPPに取って代わられている。==CSLIP==Compressed SLIP(圧縮SLIP、通称:CSLIP)は上記SLIPの欠点を改善するためにRFC1144で定義されたSLIPの新しいバージョンである。現在殆どのSLIPの実装はCSLIPをサポートしている。 ) : ウィキペディア日本語版
Serial Line Internet Protocol(シリアル回線IP)は、ほとんどのコンピュータに内蔵されていたシリアルポートからインターネットなどのTCP/IPネットワークに電話回線など(シリアル通信回線)の低速回線を通じて一時的に接続するためのプロトコルである。略称SLIP(スリップ)。1984年にアメリカ3Comのリック・アダムスがBSD4.2に実装しRFC1055として標準化された。しかしSLIPはチェックサム(イーサネットのCRCなど)などの誤り検出機構がないため、ノイズの発生しやすい回線で転送中のデータが破壊されてもリンク層で誤りを検出できない欠点があり、上位層での検出作業が必要となる。また1バイトのデータを転送するために20バイトのIPヘッダと同じく20バイトのTCPヘッダが必要で、40バイトものオーバーヘッドが生じてしまうのも問題である。かつては遠隔地からダイアルアップしてTelnetなどに多く使用されていたが、ネットワーク層にIPしか利用できず、上記の欠点などセキュリティも低いため、現在ではPPPに取って代わられている。==CSLIP==Compressed SLIP(圧縮SLIP、通称:CSLIP)は上記SLIPの欠点を改善するためにRFC1144で定義されたSLIPの新しいバージョンである。現在殆どのSLIPの実装はCSLIPをサポートしている。[しりある]

Serial Line Internet Protocol(シリアル回線IP)は、ほとんどのコンピュータに内蔵されていたシリアルポートからインターネットなどのTCP/IPネットワークに電話回線など(シリアル通信回線)の低速回線を通じて一時的に接続するためのプロトコルである。略称SLIP(スリップ)。
1984年アメリカ3Comのリック・アダムスBSD4.2に実装しRFC1055として標準化された。
しかしSLIPはチェックサムイーサネットCRCなど)などの誤り検出機構がないため、ノイズの発生しやすい回線で転送中のデータが破壊されてもリンク層で誤りを検出できない欠点があり、上位層での検出作業が必要となる。
また1バイトのデータを転送するために20バイトのIPヘッダと同じく20バイトのTCPヘッダが必要で、40バイトものオーバーヘッドが生じてしまうのも問題である。
かつては遠隔地からダイアルアップしてTelnetなどに多く使用されていたが、ネットワーク層にIPしか利用できず、上記の欠点などセキュリティも低いため、現在ではPPPに取って代わられている。
==CSLIP==
Compressed SLIP(圧縮SLIP、通称:CSLIP)は上記SLIPの欠点を改善するためにRFC1144で定義されたSLIPの新しいバージョンである。現在殆どのSLIPの実装はCSLIPをサポートしている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Serial Line Internet Protocol(シリアル回線IP)は、ほとんどのコンピュータに内蔵されていたシリアルポートからインターネットなどのTCP/IPネットワークに電話回線など(シリアル通信回線)の低速回線を通じて一時的に接続するためのプロトコルである。略称SLIP(スリップ)。1984年にアメリカ3Comのリック・アダムスがBSD4.2に実装しRFC1055として標準化された。しかしSLIPはチェックサム(イーサネットのCRCなど)などの誤り検出機構がないため、ノイズの発生しやすい回線で転送中のデータが破壊されてもリンク層で誤りを検出できない欠点があり、上位層での検出作業が必要となる。また1バイトのデータを転送するために20バイトのIPヘッダと同じく20バイトのTCPヘッダが必要で、40バイトものオーバーヘッドが生じてしまうのも問題である。かつては遠隔地からダイアルアップしてTelnetなどに多く使用されていたが、ネットワーク層にIPしか利用できず、上記の欠点などセキュリティも低いため、現在ではPPPに取って代わられている。==CSLIP==Compressed SLIP(圧縮SLIP、通称:CSLIP)は上記SLIPの欠点を改善するためにRFC1144で定義されたSLIPの新しいバージョンである。現在殆どのSLIPの実装はCSLIPをサポートしている。」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.